植物の葉っぱに水滴ができるわけ

かつて、

なぜなぜガールだった私は

よく親に「なんで?」

「どうして?」

とトヨタ式の質問を繰り返し、

嫌がられていました(笑)

妹には「理屈っぽい姉」だといわれ

見た目からは想像できないほど

子どものころから色々なことを

「なんでだろう~なんでだろう~」

と「考える」子供でした。

いまだにその癖は治らず。

その上、

大人なので自由に探究する

こともできる(笑)

そんなわけで、今日はこれ(笑)

が気になって調べてしまった。

なんで、植物の葉っぱには

水滴ができるんだろう?

例えば人間の肌に水がついても

こんな風に水を

はじくことはありませんよね。

簡単に説明すると

❶油分(ワックス)で

表面が覆われている

❷表皮の突起により

水をはじいてる

の2つの理由があります。

これは、昆虫や外敵から

身を守る作用。内側に

異物を入れない自浄作用。

植物の種類によって、

❷の突起は色々な大きさ

形態を持っていますが

超撥水性の乳状突起を持つのが

「蓮の葉」です。

こちらの画像はウィキペディアより

「蓮」と言えば、その自浄作用により

泥の中に咲くのに美しい花をつけ

泥に染まらないなどのことから

世界の寺院で愛されています。

ちょうど、これからの時期が見ものです。

そして科学的にも色々な用途

があり。。。おもしろいのは

その超撥水性が「ヨーグルトの蓋」

に利用されている例など。

身近な例としては、森永乳業のヨーグルト製品に採用されているアルミニウム製の蓋がある。従来の蓋では裏側にヨーグルトが付着しやすかったが、ハスの葉にヒントを得て東洋アルミニウムと共同で開発したトーヤルロータス(TOYAL LOTUS)という撥水性包装材を用いることでヨーグルトが付着しないようになっている。[5][6]

ウィキペディアより

このように植物の生態を真似て

生活に役立てているんですね。

おっと、葉っぱについた水滴から

思わぬ話に発展してしまいましたね。

植物って面白い!

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

===================

色と植物の植物療法

レッスン&セッションはこちら

ご家庭からいつでも受けられる

オンラインレッスン♪

(ZOOM、Skypeなど)

 

 

 

 

フォローしてね